世代
団塊世代と新人類世代の間。
趣味
本を読むのが好き…から始まって、本屋さんで本を買うとくれる「カバー・しおり・紙ぶくろ」が捨てられず、気が付いたらかなりの数がたまってた。それならいっそのこと集めてしまおうと、最近はできるだけ違う本屋さんに行ったり、18切符で本屋さん巡りの旅に出たり、蒐集に余念がありませぬ。
本屋さんで、雑誌を買って紙袋に入れてもらったうえに、「カバーをください」と言い、さらにレジに置いてあるしおりを物色して行くのは、この私です。(^_^;
書皮友好協会 会員。(会員歴20年)
(書皮友好協会:http://homepage2.nifty.com/bcover/)
コレクション
カバー
現在コレクション数、約1100枚。クリアファイルに保存。データーベースでリスト作成中。
しおり
種類別にビニール袋に入れてあるだけ。「吉見書店」の約150枚と、「書泉」の400種類以上がお気に入り。書店のオリジナルしおりと、文庫のと、レジで無料配布のと、合わせると千枚以上あるはず…。
紙ぶくろ
積極的に集めるようになったのは最近なので、まだ80枚ほど。集めるきっかけとなったのは、「静岡県立美術館」の売店でロダンのイラストの紙ぶくろを手にして感動したこと。まだまだ他に、思わぬところにいいデザインの紙ぶくろがあるかもしれないと、今後の紙ぶくろとの出会いを期待してます。
韓国
15年前に偶然「韓国」と出会い、(日本人には)英語よりはるかにラクに習得できる韓国語にすっかりハマり、後先考えず、ソウルオリンピック終了後1年半、ソウルに住んでしまいました。
★戻る場合はこのウィンドウを閉じてください。