静岡市はオリジナルしおりを使っている書店が多く、以前はよくデザインを変えました。
長い間、本を買ったらオリジナルしおり&カバーが当然だと思っていたくらいです。
オリジナルしおりの店は、カバーもオリジナルデザインの場合が多いです。
吉見書店(静岡)
![]() |
![]() |
![]() |
頻繁にデザインを変えるため、百種類以上持っている。デザインも色も多種多様で楽しい。 |
|
|
||
表 |
![]() |
![]() |
イラストは、地域の高校生から募って、選定コンクールをして決定していた。 かつては紐付きだったけど、紐が無くなり、今ではイラストも無くなってシンプルに。でも色はきれいな中間色で、18色もある。紙もザラザラした和紙ふう |
裏 |
![]() |
![]() |
仏僧シリーズ | ギリシャ神話シリーズ | アイヌシリーズ | ||
表 |
![]() |
![]() |
![]() |
杉山有画伯のデザイン。 20年くらい前は頻繁にデザインを変えていたけれど、最近はギリシャ神話シリーズを使用。色もいろいろある。 |
裏 |
![]() |
![]() |
![]() |
金港堂(仙台)
![]() |
(東京・麹町) |
(東京・西荻窪) |
(全国) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ナワプラサード リブロ |