書皮って?][書皮展覧会][電脳版 書皮報][書皮の思い出ブック][リンクしよう!


「書皮友好協会」ってナンだろう?

一言で表現するなら、「本と本屋と本屋のカバーを偏愛する活字中毒集団」だ!
今明かされる「書皮協」のすべて!



1.「書皮協」の始まり
岡崎のみさきたまゑさんの投書が、「本の雑誌」NO.31(1983年7月)の「三角窓口」に載ったことから始まります。

岡崎の三崎さんは「書店カバー友の会」を結成しました
カバーを集めています

★旅行に行きますと、必ず本屋に入り文庫本を一冊求めます。ねらいはカバーをもらうためです。いつかはたくさん集めて職場の図書室で展示会を開く予定です。全国のカバーファンの皆さん!あなたの地元の本屋のカバーと今話題の徳川家康の生まれ故郷、あの三河の本屋のカバーを交換してみませんか?(一軒に限定しません。)お礼は必ずいたします。どうか御協力を。「書店カバー友の会」をできたら作りたいの。じゃあね、この指とまれ。


これを読んだ読者から、みさきさん宛にたくさんの書店カバーが届き、同好の士の数に勇気を得て、会の結成となりました。
(書皮協世話人みさきたまゑさんへのメールはこちら。memoaaru@gmail.com )


 こんなことをしている私たちですが、書皮コレクターの集まりではありません。
本が好き、本屋さんが好きで、さらに本屋さんの書皮にもこだわりたいのです。
本屋さんはお客さんに話しかけないけれど、「カバー」のデザインでお店の主張をしていると、私たちは考えています。
本屋さんが書皮に込めたメッセージに思いをめぐらせたい。
秀逸書皮を探し出して、みんなで讃えたい。
それが書皮友好協会です。


2.「書皮協」のやってること

 (1)全国大会を行う
  1泊旅行の1日目の夕食宴会で、参加者で投票をして、『書皮大賞・地方賞・特別賞』を決める。

第1回  1984.8.19  愛知県高浜市で初顔合わせ
第2回  1985/8  東京都(宿泊なし)
第3回  1986/8  静岡市
第4回  1987/8  名古屋市
第5回  1988/9  静岡市
第6回  1989/11 東京(本郷)
第7回  1990/11 横浜市(中華街)
第8回  1991/11 京都市
第9回  1992/10 仙台市
第10回 1993/10 岡崎市
第11回 1994/11 鎌倉市
第12回 1995/10 大阪市
第13回 1996/10 東京(神田古本祭り&本郷)
第14回 1997/10 甲府市(石和温泉)
第15回 1998/11 名古屋市
第16回 99/11 静岡市
第17回 2000/10 埼玉県川越市
第18回 2001/10 滋賀県長浜市
第19回 2002/11 横須賀&横浜
第20回 2003/10 京都市
第21回 2004/11 名古屋市
第22回 2005/11 神戸
第23回 2006/10 東京(吉祥寺)
第24回 2007/10 奈良
第25回 2008/9 金沢
第26回 2009/6 千葉県佐原市
第27回 2010/6 愛知県豊田市
第28回 2011/6 新潟市
第29回 2014/7 滋賀県彦根市
第30回 2015/1  東京


 (2) 会報「書皮報」を出す
   不定期刊行。内容は、会員の投稿や書皮に関する情報。
  バックナンバーはこちら


3.「書皮協」のこれまで

・83年9月 会報「書皮報」創刊準備号 創刊
・84年5月 「書皮報」創刊号 刊行
・84年8月 第1回全国大会 開催(愛知県高浜市)
・87年11月 「書皮報」合本(1号〜11号)発行、全国発売
・88年11月 東京・神保町「東京堂書店」にて「本屋さんのカバー展」開催
・89年6月 名古屋 きむら書房にてカバー展
・89年7月 岡崎市立図書館にてカバー展
・97年7月 TV「開運! なんでも鑑定団」の「幻の逸品」に登場
・05年1月 「カバー、おかけしますか?」(出版ニュース社)に協力・刊行
・05年3月 東京・古書会館にて「本屋さんのカバー展」開催
・05年12月 「熱中時間」(NHK・BS)に出演
  S
・15年1月 第30回全国大会 開催(東京)
・16年9月 「日本のブックカバー」(グラフィック社)監修
・18年4月 「カバー、おかけしますか? 2」(出版ニュース社)刊行



「本の国体 in 鳥取」でカバー展(87.11)
岡崎市立図書館にてカバー展(89.7)
97.7.15放送「開運! なんでも鑑定団」の「幻の逸品」コーナーで部屋いっぱいに並べられた書皮、書皮、書皮… 
   

書皮って?][書皮展覧会][電脳版 書皮報][書皮の思い出ブック][リンクしよう!