書皮って?][書皮友好協会って?][書皮展覧会][書皮の思い出ブック][リンクしよう!

「01&00年の回之助」へ行く/「99年の回之助」へ行く ●「98年の回之助」へ行く 「97年の回之助」へ行く
電脳版 書皮報 の表紙に戻る

2002年の集山回之助の書皮蒐集記  by 集山回之助

コレクション数千枚を越えても尚、蒐集意欲は増すばかり。
今日も日本各地、気に入る書店と書皮との出会いを信じて走る、汗と涙の集山回之助の旅報告です。
コレクターのおまぬけな行動に眉をひそめる方もいらしゃるかと思いますが、笑い飛ばしてやって下されば幸甚です。
(ブタというのは豚のデザインじゃなくて、集山書皮用語でオリジナルじゃないってーことです、笑)

2002年は…
●「四国でござんす」



●「四国でござんす」

2002年は広域ピンポイントで行きました!
まず正月は三ヶ日以外もまとまって休めたので四国巡りをしました。というか、主だった所をただ回るだけでしたが。

 1日目、一気に高知まで。それも京都から深夜、快速しまんとに乗ってのハードな旅。
いきなり疲れるかと思ったけど、座席が予想外に空いてて2座席確保で足を伸ばして睡眠もたっぷり…とはいかないけどそこそこのうちに早朝高知駅に到着。とりあえず開店には時間があるので駅北側を探索するも本屋は無し。インターネットカフェで朝食をとり暇を潰して、10時目的の「金高堂」で書皮ゲット。「富士書店」は少し距離があるし、書皮を貰ったので、パスして、時間がおしいまま、城も海も見ずにはりまや橋を通って駅に直行、そのまま善通寺へ。
 「みどり書店」オリジナルとのことなのに、けっこうでっかい書店なのにブタ。がっかり。次は一気に新居浜まで行くもなんか駅周辺は何もなし。(失笑)
 伊予三島に寄っての「三島ブックセンター」という店を探すも見当たらず、その近くには「宮脇書店」があるだけ。タウンページには載ってるんだけどなぁ。四国中国は宮脇に侵略されつつあるようで、どこに行ってもお目にかかる印象です。
 丸亀、小さい本屋があるだけ、少し歩くと大きい店もあるようだけど断念。収穫は1枚というさんざんな初日。なんか正月で閑散としてるし、面白いことも無し。

 2日目、高松。
駅の立ち食いうどんでさえ美味しい。よく見るとメニューに蕎麦が無い。さすが讃岐、うどんの本場。しかし、本場を味わう余裕も無く、(笑)バカみたいな書店巡りは続く。
 「高松書林」なんか小さい店だがオレンジ色の書皮が見える。大判を買うとかけてくれたけど、なんか柄がブタっぽい気がする…。更に歩くと「ブックスソレイユ」、なんか画廊っぽいスペースあるけど、カバーをかけて下さいと言うとバイトらしいレジの男性が「はぁ?」と聞き返された。知らんのか、カバーを。再度「カバーだよ、かけてよ」って言うとこれですか、とオリジナルカバーを出す。それだよわかってるじゃん!それかけてと言うと、慣れた手付きでかけてくれた。何だったんだ、はぁ?っていうのは。なんかムカついたけど、多色できれいなカバーだったんで、まあいいか。現金なもんだ。
 あとO川さんからの情報だった「松岡書店」これが探した探した。駅の回りをぐるぐる回って、本屋の臭いっていうか、嗅覚がきいてこの辺りにあるだろうって勘が働くんだけど、やっと見つけた場所はなんとも繁華街から外れた寂しい通り。店もなんか寂しいかな。カバーかけてと言うとここでも「ええっ?」ってな顔をされた。それもバイトとは思えない壮年の男の人。それでカバーすら分からず、なんか右往左
往している。びっくりである。カバーを知らないのか?無いなら無い、切らしてるなら切らしてるって言ってくれてもいいのにオロオロされても…。ちょっとして、配達だか何かからちょうど帰って来た初老の店長か経営者がレジにやってきて、店員がその人に聞くと、すばやくカバーをかけてくれた。オリジナル。あるじゃねーかよ。カバー知らない店員は、初めて見たよ。(笑)
 あと「宮脇書店」本店を見学(笑)すごい外装、お城のようだ。天下取ってる店の本店って以外と小さかったり地味だったりしたけど、総
本山にふさわしいかと。
 なんか歩き回っってすごい疲れたが、結局3種類ゲットのみ。郊外へ行く気力無く、そのまま徳島に移動してそのまま泊まり。

 3日目、徳島駅周辺を回る。
駅前「小山助学館」なんか、よくデザイン変わる店とのことですが、緑の書皮ゲット。
その隣のビル「アダムと島書店」けっこう広いがスカスカした感じの印象(笑)書皮は英字で店の名を羅列したもの。赤い色が印象的。変な店の名前なんで、尋ねてみようかと思ったが、レジが混んでるのでやめた。
 さてここ徳島は、駅周辺に小さい店や、幹線道路沿いの郊外も書店が昭文社の地図にいっぱいあるので回ってみることにした。
結局「121」と「平惣」の2種類のみのゲット。寂しい。
 鳴門方面に寄ろうかと考えたけど止めて帰りました。こっちは岡山から瀬戸大橋経由より淡路島を縦断してバスで新神戸まで行く方が遥かに速くて楽でした。淡路縦断は海の景色も良く楽しかったです。


このページの上に戻る

書皮って?][書皮友好協会って?][書皮展覧会][書皮の思い出ブック][リンクしよう!

「01&00年の回之助」へ行く/「99年の回之助」へ行く/「98年の回之助」へ行く /「97年の回之助」へ行く
電脳版 書皮報 の表紙に戻る