*2000年/12月11月10月9月8月7月6月5月3月2月1月
2001年&過去の日記帖一覧(1998.6〜1999.12)

2000年4月の日記

4月30日(土)
 工事2日目。トイレ完了。お風呂も使える。これで予定より早く、安く終わった・・・と思いきや・・・台所の水詰まりが判明。2つの流しと洗濯機、合わせて3つの下水は今まで一体どこへ・・・。工事続行。これで終わったと思っていたのに。とほほ・・・。

4月29日(金)
 家の下水道工事の始まり〜。すごい音がして、床のセメントや床板が削られていく。トイレ問題が頭が痛い。お風呂は使えない。巷は大型連休、GWというのにさぁ・・・。

4月27日(木)
 3回目にして、ようやく定刻に授業に出席。面白い。先生もいまどきの学生相手に、うまいねぇ。大学教授じゃなくて、学芸員さんなんだけど。
 待ちに待ったTVが来た。今までのは粗大ゴミ行き。ゴミを出すようなことをしたくないんだけど、中古で1.5万円で5年半使ったというのは、今回買ったのが20インチで18900円だから高かったことになるし、修理代を払えばもっと割高になるから仕方ない。やっぱりTVの中古は高いと思う。東京での一人暮らしの最初に休日、救世軍のバザーまで1時間半もかけて行って、18インチのを買った時は嬉しかった。古い手動だったけど。それも3年で壊れて、コレはリモコンだったからすごく嬉しかったんだよなぁ。

4月26日(水)
 呆然・・・。皆の不吉な予感は当たった。4年目ならず。入札で最低価格を入れて落としたのは、全然聞いたことのない会社だった。しかも派遣会社じゃなくて、イベント会社。これから仕事をどうしたらいいのか、胃が痛くなってきた。

4月24日(月)
 TVを買った。でもすぐには使えない。重いから配達してもらわなくてはいけなくて、これが3日後になるという。がっかり。水曜日が定休日だから1日余分に遅くなって。我が家にはゼータクかもしれないけど、やっぱり14インチは見にくくてパス。4千円の違いなら、絶対次の20インチ。あと3日、真っ赤な画面で我慢しなくてはならない。つい画面を見てしまって、気分が悪くなる。

4月23日(日)
 忙しかった。午後1時までの間に、版画愛好会に1時間いて、K村さんをミスタードーナッツ4店に案内した。S市私鉄駅前のミスドで、東京から車で来たK村さんと無事合流。初めて会ったけど、いきなりお互いのコレクションのことで話が盛り上がる。(これって通信仲間のミニオフなるもの特有の雰囲気?) 30分も長居してしまったと、あわてて次のジャスコ店へ。ミスドとマクドナルドが同居してた。このジャスコ、1年前にできたのは知っていたけど、こんなに広くてこんなに混雑しているとは・・・。市街のミスドまで案内して、私が昼食。(「イートイン」って言うらしい。) 10分しかいられない! K村さんにもう1つの店までの行き方を教えて、私はあわてて走って1時からの職場へ。無事今日の予定終了でほっ。

4月22日(土)
 1週間薬を飲み続けて、胃が痛くなって限界・・・となってようやく鼻炎が治った。鼻より喉の荒れによる咳が気持ち悪かった。厚着して出勤。明日、ニフティのコレクター仲間のK村さんがココのミスド巡りに来るというメールが来たので、あわててK村さんが興味のありそうなモノをそろえた。K村さんはミスド巡りの他に、鉄道マニアで、郵便局巡りもして、韓国の鉄道と郵便局にも興味があるらしい。忙しそうだなぁ・・・。
 とうとう今日、TVが壊れた。画面が真っ赤。今度はTVかぁ・・・。

4月21日(金)
 お寺が運営しているホールで、「シュリ」を見た。何度も朝日新聞にも出ていたから、話題の韓国映画みたいだ。私はあまり映画に興味がないし、疲れる、高い、のでそのうちTVでやるだろうと行く気がなかったんだけど、メール友達のM和さんが韓国映画にハマっているらしくて、何度も情報メールをくれたし、3度目を見たいというから、一緒に行くことにした。近くのデパートのチケット売場で前売り券(少し安い)を売ってるってことも教えてくれた。
 ホールはがらがら。映画は私の好きじゃないドンパチばかり。途中で誰が犯人か分かった。ま、映画館より施設がきれいだし、すいていたからよかったけど。これが東京で満席だって? 私には理解できない。同じ映画を3度も見るってことも私には理解できないんだけど、M和さんは最後のシーンに感激して泣いていた。う〜む・・・。

4月20日(木)
 仕事のせいで、授業に遅刻。初っぱなから連続してチコクとはねぇ。夜間の6時限目は7時半までなのに、仕事が7時までで、数分でも出席したくて自転車で急いでいたら、「こんにちわ」と声をかけられて、誰かと思ったら、背広を着た焼き肉屋のおにーさん。どうして?と思ったら、夜は焼き肉屋、昼間は保険会社で働いているのだとか。例え店が傾いても、これなら大丈夫。賢いねぇ。それにしても、おっきなマスクをしていたのに、どーして分かったんだろう・・・。「分かりますよ」と言われたけど。私って、そんなに分かりやすいか?

4月19日(火)
 伊豆半島の最南端、下田に行った。片道3時間。遠い! 東京に行くのと同じだ。団体バスで年配の人たちばかりだった。

4月18日(火)
 H氏と、もう1人のクラスメートのKさんに会いたいねぇと言いながら、もう1年。連絡係りを押しつけられて、「久しぶり〜」とKさんの職場に電話。「ここに電話してみて」とH氏のケータイの番号を言ったら、あっさりと「ほな、電話してみますわ」って切ってしまった。相手が誰か、知ろうともしないで。女の子だと期待したのかも。でもこれが関西のノリなんだよなぁ、きっと。Kさんの軽い会話がなつかしい。3人そろう、11年ぶりの再会成るか・・・。

4月17日(月)
 迷ったけど、後で大事になりたくないから、耳鼻科に行くことにした。前に別の病院で検査をして、スギとハウスダストのアレルギーというのは分かっていたけど、また検査。これが痛い。腕の10カ所に針を刺されて。結果は、「ダニ」だって! ビルの通風口にいるのだとか。ひぇ〜。私はダニを吸い込んだ? 気持ちが悪い・・・。ということは、この仕事は続けられない? 困った。検査料5千円也。1日の給料が飛んだ。

4月16日(月)
 朝、起きたら喉が痛い。も、もしや・・・。風邪じゃなくて・・・昨日の空調からの風で、ホコリアレルギーの再発か!? 4年前だったか、初めて自室に付けたエアコンの暖房の風にあたったら、喉風邪をひいて治すのに苦労したから、またそれかもとショック。仕事中、マスクははばかられるので、ずっとハンカチを鼻に当てていたらつかれてしまった。花粉症の症状も出てつらい。

4月15日(土)
 職場で、急に天井から冷たい風が吹いてきて、寒くてブルブル・・・。冬物のハイネックのセーターにジャケットを着ているのに。

4月14日(金)
 夕食前、急遽H氏と焼き肉屋「ソウル」で合流を決める。ココは何度も行っているから、若い在日のご主人とは顔見知り。ビビンバとチヂミが美味しい。「お客さんが来ると、すぐに奥ではビビンバの鍋を用意していた」と言われてしまった。確かに、必ず注文していたからなぁ。買ってきてくれた韓国海苔、どこで買った?と訊いたら、南大門市場だって。最近は日本人旅行者を相手にねぇ。値段は約200円。日本の韓国食材店で買ったら450円もするから、それでも安いということだけど、韓国のフツーのスーパーでは100円ということを事前に話して置いたから、ちゃんと値切って買ってきてくれた。ま、黙ってぼられるヤツじゃないけど。

4月13日(木)
 気が重い、病院の付き添い。このあいだ急に胸が苦しいと歩けなくなったので、一応診察してもらったら、先生が緊張した面持ちで検査をしましょうと、赤いペンで「至急」と書いた。レントゲンとMRIと心電図。待っていても、どんどん優先的に入ってしまう。MRIのところでは、先にいた車椅子のおばあさんが、頭が痛くて動けないと床にうずくまってしまった。同じ車椅子でも、私の母親よりずっと重病で急患だと思うんだけど。付き添いの人がただ背中をさすっているだけで、看護婦さんは付いていない。初診なんだろうな。私の母親の方が先に終わって、結局、「4年前の検査時と変わりないですね」って。一応、健康ということ。あのおばあさんに何だか申し訳ない。どうなったのか気になる。
 地元の私学、T大学の授業の初日。夜間に駅前のビルで授業をしてくれるから有り難い。3年前から始まった学芸員課程。やっと重い腰を上げて入学を決めた。1年生用の「生涯学習概論」は後回しにして、一番興味のあった「博物館概論」「博物館経営情報論」から始めることにした。時間割を見て、10分前に着いたつもりが、もう授業が始まっていて、椅子と机がもうなくて、職員さんに運び込んでもらう始末。先生が「遅れてきた人もいるので・・・」って何故?と授業中、ずっと「???」。授業が終わってから先生に訊いたら、配った時間割表が間違っている!! 何てこった。
 20人くらいいる受講生のほとんどは在学生だから知っていたってわけか。夜間の授業の方に、こんなにたくさん在学生が・・・とびっくり。男子学生が半分くらいで、茶髪やピアスも。ギョッとしたけど、最後に来てプリントがない私に、前の学生が自分のプリントをくれたのには感激。それにしても、間違いの多いこの大学の事務。私はちゃんと入学・受講できるんでしょうか・・・。不安。

 4月12日(水)
 S木さんと新しくできたカフェへ。先日「すみれの花の蔵書票展」をやった町役場から手紙が来たので、作品を出したお礼状かと思ったら、私の作品を気に入ってくれた地元の椎茸農家の方が、出荷する荷に貼るラベルとして使いたいとの申し出があったとの内容にびっくり。まだ5作めの、あんな素人作品を気に入ってくれる人がいるなんて。絵が描けないから、どうしても単純な絵柄になってしまう。それがかえって目立ったのかもなぁ。

 4月11日(火)
フェルケール美術館へ行って、蘭字ラベルの展示を見た。明治時代、茶箱に版画で描いた絵を貼って、清水港からヨーロッパにお茶を輸出した。その茶箱と版画作品(蘭字ラベル)を解説付きで展示してあって、面白かった。数が少ないのが残念だけど、これしか残っていないのかな。まだまだバイクで走るには風が冷たい。

4月8日(土)
 今週の連チャンでの遠出は疲れたけど、行ってよかった〜。行ける時に行っておく、が私のポリシー。「また今度」の「今度」は無いと思え。

4月7日(金)
 18切符で京都へ。日帰りで京都へ行けるなんて、今まで考えたことがなかったけど、行けるんだ。しかも足代は2500円。電車の中に10時間で、滞在時間6時間だけど、それでも行きたい。お目当ては、「イシオカ書店」(滋賀県近江八幡)と河井寛次郎記念館と「アスタルテ書房」の3つ。よく考えたら、観光地の予定がなかったので、急遽、河井寛次郎記念館までのバスを途中で降りて、「三十三間堂」を見物。しばし別世界の、荘厳な雰囲気。いいなぁ、京都って。わざわざ京都の大学に進学した同級生の気持ちが、今ごろ私は分かった。こんな中で4年間過ごしたら、別の感性が育ちそうだ。
 河井寛次郎記念館は、フツーの住宅街あるフツーの家。がらがらと引き戸を開けて入る。家の中に登り窯がある。看板は棟方志功から、掛け時計は柳宗悦、引き出し階段は浜田庄司からの贈り物という、何というゼータクなお宅・・・。河井寛次郎のセンスが伝わってくる。
 やっとの思いで見つけた、看板のない古本屋、「アスタルテ書房」はナント『臨時休業』。がっくり。次の18切符でまた来るぞ! 裏通りには京都ならではの、個性的なユニークな店が多くて、俗っぽい私はつい入ってしまって、なかなか前に進めなくて困る。それにしても、京都駅といい、河原町といい、東京にも劣らぬすごい人混み。その上、三十三間堂ではロシア語、河井寛次郎記念館では英語の通訳付きの団体がやってきて、大声で通訳が話をするのには参った。

4月6日(木)
 疲れてぐったり。

4月5日(水)
 何度も遠出をしているけど、雨の日は珍しい。でも横浜で同級生と会う約束してしまったから仕方ない。高校卒業以来、会ったこともない同級生と、先日横浜であった同窓会のお誘いを受けたのをきっかけに、こうして会うことになったのもフシギな気分。同窓会では、先生を囲んで子供の英才教育とお受験のことで盛り上がっていたのだとか。はぁ?「自分はそんなに勉強したわけ?」と思わず言ってしまった。これだから女はつまらない。関心は家族の範囲を出ないから、会話してもつまらない。男性なら、いろんな分野で活躍していて、いろんな話が聞けて面白いのに。同窓会、行かなくてよかった。
 上京のお目当ての1つ、「根津美術館」は期待はずれ。展示物が好みじゃないってことだけだけじゃなくて、建物に趣がないのと、展示室のドアの向こうでお茶会の人たちがお弁当をひろげていて、展示室いっぱいに匂いがひろがっているなんて、サイテー。探していた岩波新書は神保町の山陽堂書店になくて、「文庫の川村」に行ったら、店の前でS藤さんとばったり。私の場合、こういう偶然ってよくあるから、やっぱりね・・・っていう感じ。
 S藤さんに会った以外は、何だか収穫のない旅だったなぁと、最後の目的、池袋の古本屋「たもかく本の森」に急いだ。ところがココの小さな岩波新書コーナーで、探していた本が! インターネットでも山陽堂の相場でも1500円のが、たった200円。しかも「雨の日は2割引」だとかで、160円に。思わず「そんなに安くていいんですか」と言ってしまった。雨の日に、東京に来てよかったぁ〜。

4月4日(火)
 市内に唯一の私立大学のガイダンスに行った。科目等履修生として受講したい科目があって。系列の短大生なのか、若い子が部屋いっぱい。時間割や学生便覧なんかの資料を渡されて、それでお終い。「持ち物」と書いてあった卒業証明書はどうするんだ?と事務室で尋ねたら、分かりませんって。一体どーなってんだ、この大学は。おまけに高圧的。私はまだココの学生じゃない、単なる部外者なのに。授業とは関係ないとはいえ、この大学に通うのかと思うと気が重い。

4月3日(月)
 小渕総理は脳梗塞だった。ウチの母親と同じなので、病気の説明があるたびに気になる。過労が大きいと、一気に来るから病状も重くなる。まだ若いのにお気の毒。

4月2日(日)
 夜、TVで「小渕総理入院」のニュースが始まったので、そのまま夜遅くまで見てしまった。詳細は分からないけど、何だか重篤な感じ。お気楽、平和な日本は総理が変わっても変化はないけど、他人事だけど、何となく気分が落ち着かない。 

4月1日(土)
 今日から職場の半分の職員さんが替わった。いつも何も考えずに過ぎるのに、今年は何だか4月1日に新しい「区切り」を感じて、気持ちが落ち着かない。いい出発ならいいけど。有珠山がとうとう噴火した。何度も噴火している火山の真下に居を構えるというのが私には理解できないんだけど、プライバシーのない避難所暮らしは本当にお気の毒。まだ寒いというのに。日本は、よその国の災害には援助をするけど、同国民には援助をしない、不思議な国。こういう場合、犠牲者ゼロと発表されても、実際は移動のストレスで亡くなるお年寄りがいっぱいいるはずだ。




*2000年/12月11月10月9月8月7月6月5月3月2月1月
2001年&過去の日記帖一覧(1998.6〜1999.12)