*2001年/12月11月10月9月7月6月5月4月3月2月1月
過去の日記帖一覧(1998.6〜2000.12)

2001年8月の日記

8月31日(金)
 ふむ、やっぱり来たか。毎週全土曜日だけ、必ず出勤できる人なんているワケない。ダブルキャストにしないと無理。そういうわけで、私の仕事が増えそうな・・・となるや、とらぬタヌキをしてしまう自分がコワイ。ともかく朗報なり。

8月30日(木)
 仕事はヒマで無事終了。読書の秋を目前にしたこの時期、毎年取材が増える。3つも来た。

8月29日(水)
 もうすぐ8月も終わり。そういえば8月はずっと涼しめで、ちょうどいい。葉書通信、完成。手紙を書こう。

8月28日(火)
 今、使い勝手を試すべく、買ってきたWIN用のキーボードで書いている。やっぱりこれはキーが小さすぎるか。いつもNECのノートパソコンのキー配列になれているので、勝手に指が動いてしまって困る。う〜ん・・・やっぱり秋葉原で見た6千円の方が良かったか? それにしてもキーボードって高くないか? 980円のから1万円まで値段の差が大きすぎるし、安いのはひどすぎる。

8月27日(月)
 母親は、私がフリマでホステスさん風の人から買った、おっきな花柄の服がお気に入りで、それ着てデイケアへ。私は午後、Hさんの事務所でダベって終わってしまった感じ。あー時間が欲しい。

8月26日(日)
 会に入っているなら作品作ってもらわないと・・・と言われてしまった。言われるだろうとは思っていたけど。はいはい、母親がいなくなったら作ります。ブックオフを2軒回って、また100円CDを買った。洋服のリサイクルもけっこう繁盛。母親の秋の服を買った。500円。そっか、ココで買えばいい。

8月25日(土)
 丸善で。探していた本は、やっぱりあった。すごい。

8月24日(金)
 ブックオフを2軒回ると、大体同じ本があるのが分かる。50円を1冊と、昨日勧められた「チーズはどこへ・・・」を買った。半額にしてないところがさすが商売。ソウルメイトの本を見つけたのも何かの縁か。夕ご飯を食べようとしたまさにその時、M原さんから電話。急遽私の夕食は居酒屋になってしまった。私はカスミを食って生きていきたいような方はパスですってば。やっぱり行かなかった方がよかったかなぁ。

8月23日(木)
 夏の18切符で2度目の東京。千葉の市立美術館は建物がよかった。歩き回った割に時間が足りなくなって、書皮の収穫はわずか2枚。13日に来た時に迷って買わなかった「李朝陶磁500年の美」、八重洲古書館で探すも、無い! 何度棚を見てもナイ。あぁ・・・ご縁がなかったかとあきらめて帰ろうと、後ろを向いたらブックラックがあって、そこに置いてあった。前に高いと思った1500円の値段が、急に安く感じられたりして。うん、やっぱりこの本は私のところに来る運命だったんだ。
 会いたかったKさんが、いつもの場所にいない。このあいだもいなかった。もうご縁がなくなったかとがっかりしたけど、諦めきれなくて、1周して戻ってきたら・・・いらした。ピタリと欠点を指摘されてがっくりしたけど、鋭い指摘ゆえに、逆に意欲がわいてきた。明日から少し変われるかもしれない。出会いはすべて、プラスの意味があるものだから。

8月22日(水)
 台風がココに上陸中とTVでは言うけど、午前中のうちに晴れてきた。雨漏りしてなくてヨカッタ。

8月21日(火)
 TVはずっと台風情報。職場も定時で皆退社。雨が止んでいる間に家に着いてて、あ〜ヨカッタとカッパを脱ぐと・・・留守電にR子さんから「カレー作ったからどーぞ」のメッセージ。う〜ん・・・カレーに負けて、またカッパを来て暴風雨の中、R子さんのとこに行って来たらずぶぬれ。もっと疲れた。

8月20日(月)
 1日中、ひたすらパソコンの前。ドイツ語の本の入力をすることになってしまった。とほほ・・・。

8月19日(日)
 昨日買ったCDはアタリ。100円なら満足。

8月18日(土)
 郊外に、ミスドと古本屋とブックオフとスーパー2軒が隣接している一角がある。本を売ろうと古本屋に持っていったら、美術書2冊千円だけで、あとは買い取らないという。残った文庫本数冊はブックオフにて100円成り。わずかだけど、あ〜片づいた。100円均一のCDコーナーで、ふと急に今時の歌が聴きたくなって、trfとGloveと稲垣潤一を買った。今時の歌は初めて。100円ならハズレてもいいかと。

8月17日(金)
 仕事で1日中パソコンの前に座っていたけど、疲れを感じない。それほどキンチョーしてるってことか。

8月16日(木)
 カイロで矯正。ラクになった・・・ような気がする。よくもまぁ次々と用事ができるもんだ。忙しくて仕方ない。

8月15日(水)
 「声」にも印象がいろいろある。留守電に入っていたおじーさんの声が、ぞっとして仕方なくて、契約を辞めることにした。自分のカンに従う。

8月14日(火)
 昨日、小泉さんがとうとう靖国に行った。TVはこの話題ばかりだけど、私にはこれをどう考えたらいいのか分からない。疲れて昼寝。

8月13日(月)
 半年ぶりに18切符で上京。20年ぶりに訪ねた親戚宅には、ネコがいた。毛並みが良いが、奇妙な犬のようなネコで、犬好きの私は気に入ったけど、飼い主はネコ好きだから、かわいくないと不満気味。欲しかったキーボードは、高くて断念。中古店にあるのも安いのばかり。でも安いのを買って使いにくいと粗大ゴミになるし、やっぱりコレを買うんだろうな。東京での収穫は、文庫本3冊で書皮3枚。とうとうしおり欲しさに、古本屋でゴミ箱をあさってしまった。

8月12日(日)
 7月の猛暑から一変、8月になったら涼しくなってヨカッタと思ったら疲れが出て、だるくて仕方ない。昼寝。

8月11日(土)
 今日も夕立。繁華街の夜店市が今日も雨。

8月10日(金)
 キンチョーして出勤。無事にミスせずに終わった・・・と思う。何をしでかすか分からない自分がコワイ。ネズミ捕りエサ、もう3箱も買った。いつになったら終わるのやら・・・。

8月9日(木)
 やっと航空券の問い合わせをしたものの、決断できずに終わる。

8月7日(火)
 今日も寒いくらい。アブナイ、アブナイ、この温度差が風邪になる。今までの強烈な暑さの疲れが出たのか、午後はだるくてダウン。町の中のビルの2階に、カット千円の床屋を見つけたけど、今時エレベーターがない! 事務所の男性たちが車椅子をかついで2階へ。いくら古い建物とはいえ、何か間違っている。高いビルなのに、いろんな店が入っている1,2階にエレベーターがないなんて。これからもこの床屋、利用したいのに困った・・・。

8月6日(月)
 午前も午後も、バイクや自転車で買い物に走り回って終わってしまった。よくもまぁこんなに買うものがあるもんだ。

8月5日(日)
 高校野球、どーしてよりによって、強いところと当たるのか・・・。

8月4日(土)
 だるい体を無理矢理起こして、R子さんの家に行って、皮でしおり作り。頭がぼーとして何もデザインが思い浮かばない。涼しくなってよかったと思ったら、今までの疲れが出たのか、涼しいのに全然動けない。

8月3日(金)
 ミスドの開店日。行ってみたら予想通り景品があって、それが使い勝手の良さそうなトートーバックでらっきぃ〜。周囲には大きなスーパーが2軒並び、ブックオフと地元の古本屋もある。古本屋で3冊も買ってしまった。この店とは相性が良さそうだ。ミスドの行列はずっと続いていた。景品目当てか、それともずっと繁盛するのか。

8月2日(木)
 数日前に見てしまったのが運の尽き。赤いインド綿のズボン(パンツと言う?)が忘れられず、結局買ってしまった。あ〜ぁ、捕らぬタヌキの・・・だ。で、試着していたら、母親の帰宅時間をすっかり忘れ、包みを手にしてようやく思い出した。急いで家に戻ったら・・・案の定、水道が出しっぱなしだ。あ〜ぁ・・・。

8月1日(水)
 えっ? やっと8月1日? 今年の暑さは異常だ。




*2001年/12月11月10月9月7月6月5月4月3月2月1月
過去の日記帖一覧(1998.6〜2000.12)