*1999年/12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月
過去の日記帖一覧(1998.6〜2001.12)

1999年1月の日記

1月27日(水)
 地元のタウン情報紙で知り合ったchipperさんのお宅に行って、MACの設定をしてきた。マシンはLC575。メモリは最大の36MBに増設したけど、HDDがわずか150MB。これは苦しい! 入っている「漢字トーク」は7.1。でも、これでインターネットができるようにするのが最終目標。とりあえず、ニフティができるようにはなった。確かに非力だけど、インターネットができないことはない。
 IEをインストールしてみたら…一気に40MBも増えてびっくり。カスタムインストールしたんだけど、何か要らないものを入れてしまったかな。ニフティの契約が従量制になっていて、インターネット使用ができないので、とりあえず今回はここまで。私のMACだって、HDDの大きさが違うだけの同じ68K。インターネットするのに、全然問題ない。古いMACでもインターネットができる!を実現したくて、私も意地になっている。続きはまた今度。

1月24日(日)
 版木を持って隣市までバイクを飛ばす。特に予定はなくて、それでも毎回会員さんが来る。いつも私の進展具合を気にかけてくださる親切なオジサンに版木を見せて相談すると、初心者向けの文字の彫り方を教えてくれた。ナルホド。苦肉の策があるのね。あっちでは、もらった版画年賀状を入れたファイルを持ってきた人の回りに集まって、すごいねぇ〜の声。
 オジサンが「午後、版画年賀状交換会の集まりがあるから見学に来ない?」と誘ってくれて、雨が降り始めて早く帰りたかったけど、せっかく声をかけてくれたので、行ってみることにした。
 それまでの2時間半、雨が降っていて寒くて…。こういう時はラーメンだ!と1人で昼食を食べにアーケード商店街までバイクで行ったけど、女性1人で入れそうなラーメン屋は無かった。(よその市はよく分からない。)100円ショップで、ホカロンと便箋を購入。女性で1人で入れる店は、やっぱりマクドナルドの類。(ココにはドトールは無い。)ミスタードーナッツの飲茶がラーメンだったことを思い出した。セットで珈琲付きで、お代わりOK。手持ちの本を読んだり、さっき買った便箋で手紙を書いたり。
 「年賀状交換会」も、おじさんばかりだった。でも県内のいろんな市のから来ていて、私の家のすぐ近くの人もいて、楽しかった。20人くらいが自己紹介しながら自作の年賀状を紹介していく。私の初作品の版画年賀状、私が送った愛好会の人のファイルに入っていたので、それを借りて私も「賀状紹介」ができた。「かわいい」と言ってくれる人がいて、私のあげるから送ってと言われて嬉しかった。ナルホド、こうして年賀状の輪が広がっていくのね。やっぱり1人ではなかなか版画が続けられないけど、会に入るとこういう風に周りに押されて嫌でも作るようになる、と。こうしないと怠慢な私はなかなか作らないもんなぁ。さて、またこれから年賀状、刷らなくちゃ。

1月23日(土)
 明日は手ぶらでは行けない版画愛好会の例会の日。先輩方に教えていただける貴重な機会だから、あわてて版木を買ってきて、「EXBIBRIS」の部分だけ彫る。…が、全くだめ。文字を彫り取ってしまって、やり直し。もっと細かい文字の篆刻も自信だったのに、まさかの失敗だ。刷ってみたけど文字に味がない。だめだ。また教えを乞わねば…。文字が彫れなきゃ、蔵書票ができない。情けない。文字さえあれば、あとは絵の部分を替えればいいと昨日教わって、名案だと思ったのに。道のり長し。

1月22日(金)
 友人から年賀状展があるから行こうと誘われて行ったら、私も賀状を送った地元の名士らしき某氏が、届いた賀状を全部展示したものだった。もちろん私のもあった。版画のが大部分だったけど、届いた賀状全部展示したようで、ワープロや写真屋のもあったし、本文丸見えだし。ご本人の作品を印刷した賀状も中に混じってた。こういう展示会ってあり?
  何だかすっきりしない気分でランチして友人とは別れて、1人バイクで帰る途中、版画愛好会のオジサンの版画展のことをふと思い出してギャラリーに寄ってみた。誰もいないと思って行ったら、ご本人がいらしたので驚いた。私と同じで年賀状展を見に来て、帰りにちょっと立ち寄ったのだとか。作品のいろんな技法を説明してもらった。お陰で良い口直しになって、お得気分。「ふと気が向いて」っていうのは、実はすごいカンの働きかも…。

1月19日(火)
 静岡は物価が高い。(熱海市が日本一の物価高都市。)スーパーの野菜の高さといったら…。(でも一度も県外に出て住んだことがない人が多いから、ココは物価が安いと皆思ってる。)でも3軒八百屋が並んでいて競争をしている所があって、そこのお陰でビンボーな我が家でも季節の野菜や果物が気にせず食べられる。スーパーより季節感があって、その1つが「ふきのとう」。今年も見つけた! 早速てんぷらにして食べた。

1月18日(月)
 開店と同時に御殿場→裾野の書店に行った後、熱海の「澤田政廣記念館」に行った。日本一早咲きの熱海梅園の中にある。数日前の新聞記事で、リトグラフ作品を初公開というのを読んで、何かピンと来てどーしても見たくなって行ったのだけど、でもこのゲージツ家がどういう人か、実は全く知らなかった。建物に入ってようやく分かった。木彫刻家だった。不動明王や飛天の姿があり、仏教系で棟方志功と似ている。年賀状の展示がよかった。版木も一緒に展示してあって、彫刻家の版木は興味深い。1階の天井が吹き抜けで、ステンドグラスの4人の飛天が上から出迎えてくれる。彫刻だけでなくていろいろな作品が楽しめて、これで310円の入館料はお得! 思いがけず久しぶりに梅園も見たし。(でも今年は何故か遅くてほとんど蕾。かわやの前の1本が満開だった。)
  帰りは市役所前で降りて熱海市内の書店に寄ったらこれがカスで、駅までの道は上り坂ときた。熱海の市内はほとんど急勾配。失敗。熱海から乗った東海道線は2階建て。これに普通の切符で乗れるなんてこれまたお得。初めて見る2階からの駿河湾は絶景なり。
 その後も「お得」の連続で、中身の濃い書皮ばかりGET。玉川学園前(東京都町田市)の「小野田書房」はステキな版画書皮だし、長津田駅の中で偶然出会った「BOOKS SAGA」の書皮も雑木林から富士山が見えるという構図の版画書皮。藤沢の「井上書房」は安野光雅。ゴーカな書皮ばかり大漁の旅でした。(夕方8時の電車に乗って帰るとき、ふと考えたら朝8時に電車に乗ってからというもの、食事は電車の中でコンビニおにぎりだし、喉が渇いたらホームの自販機だったしで、好きな喫茶店にも全く立ち寄ってなかった。かなり強引な旅だったかも。)

1月17日(日)
 あと1回分の18切符。いろいろ考えた末、月曜日の明日、使うことにした。廻る予定の書店の住所や電話番号をメモ。電話をして定休日も確認。廻るコースも考えた。いい書皮と出会えますように。

1月16日(土)
 パソコンの前に座りっぱなしで、昨日GETしたばかりの書皮をスキャンして、ホームページの更新をすべく画像と悪戦苦闘。やっていると昨日の旅の疲れも感じない。ようやく書皮協HPの全面更新を終えてほっとした。7カ月ぶりだ。

1月15日(金)成人の日
 八王子での新年会は2時から。それも大事なんだけど、その前に秋葉原で書泉のしおりをGETし、ポイントカードを持ってる店でパソコン備品を安く買うのも、書皮友好協会の15回書皮大賞を受賞した「松明堂書店」に書皮をGETしに行くのも、今回の上京の大事な目的だ。
 ところで地元書店にないので期待していた、MAC用IEのマニュアル本。「ラオックス MAC館」に、あまり気に入らないのが2冊あっただけ。MACはネットスケープ優勢か。私もネスケだけど、メーラーだけIEのにしてしまった。で、ごみ箱に入れたメールの取り出し方が分からなくて困ってる。(誰か教えてぇ〜。)
 国分寺駅で乗り換えて、「たかの台」駅前が「松明堂書店」。既に書皮協会員がふたり行っていて、いい店だと聞いていた。よくある私鉄沿線の小さな駅前書店なんだけど、中に入ると全然違う。地下がギャラリーで、2階も売場だし、面積は狭いのに一通りの文庫はあるし、新書も岩波文庫もある。さすが、松本清張のご子息のお店だ。「面積が小さい=買う本がない」のではないってことがよく分かる。書店の良し悪しは、店主のヤル気なのだと。
 国分寺に戻って、立川で南部線に乗り換え、「分倍河原」でようやく京王線に。わずかな乗り換え時間に、駅前の「分倍書店」に飛び込むと…。思わぬ収穫に、大満足。
 「唐辛子の会」は、韓国の焼き物好きのおじさま達の集まり。会員ではない私は、この新年会でだけ会うという人も多いので、それも1年に1度の楽しみ。始まりの2時より遅刻したけど、顔ぶれが少ない。皆風邪で、直前にキャンセル続出だったのだとか。そういえば、今年の風邪は強烈らしくて、高熱にやられた話をよく聞く。まぁ、人数が少ないのも気を遣わなくていいし、それなりに楽しくていいけど。
 7時のバスに間に合うようにおいとまして、0時過ぎに家に着いた。帰り5時間。時刻表をしっかり見て、完璧な帰りのルートを決めた。八王子から東海道線「茅ヶ崎」に出るJR「相模線」というのが、土休日の朝夕3本くらいずつあるのだ。これなら東京駅まで行かなくてもすむ。ともかく東海道線の最終電車で、無事帰ってこれてよかった。ところで、昨日の天気予報「太平洋側は雪」に脅されて、傘持って厚着して行ったら、昼間は全然寒くなくて、雪どころか雨も降らなかった。お陰で荷物が重かった。

1月14日(木)
 朝10時を待って、地元名産のわさび漬けと黒はんぺんを買いに行った。どちらの店も、午後になると売り切れることがあり、わさび漬けの店なんか、それしか売ってないから午後3時にもう閉まっていたりする。明日は東京で「唐辛子の会」の新年会。会員でない私も毎年呼んでくださるので、東京を離れた今となってはこれが格好の上京の口実になって、待ち遠しい恒例行事。料理持ち寄りだから、私はこの地元名産を毎年持っていくことにしてる。でもわさび漬けとはんぺん、20人分となるとけっこう重いぞ。
 ところで愛用の18切符。バラ売りの金券ショップで買うから、店では余分が出ないように、「いつ、何回使うか、買い戻しは何日まで」と、けっこう厳しい。それでいつも出発日前日に買うことにしてるんだけど、店に行って驚いた。「18切符は売り切れ」の札! そうか、明日から3連休。18切符の出番だ。あわてて同じ店の支店に2つに走ったけど同じ。これがないと往復に1万円かかるから、あせって別の店に飛び込んだら、「残り2回のが1枚だけあります」。嬉しくてそれを買ってしまった。つまり使い切らなければならない。使用期限は1月20日。もう1回遠出できるか・・・。しないと勿体ない。

1月13日(水)
 やはり新学期が始まって自由時間ができた専業主婦の友人からのお誘いで、年賀状版画展を見に画廊に行ったらお休みだった。残念。最近増えた東南アジア系の小物店を2つ見て、富士山の写真展を見て、パンを買って友人宅で昼御飯した。私と同じで友人は珈琲も紅茶も好きなので、この友人宅でのお茶が楽しみだったりする。東南アジア系の店って、どうもインドからの輸入品のような気がする。かなり質の悪い紙のノートとか。それ程高くはないけど、インドでの値段を想像すると、イイ商売されている気がして、手漉き紙の便箋、パスしてしまった。ビンボーだとこーゆー風に心が狭くなるんだよなぁ。

1月12日(火)
 友人Hさんが電車で1時間半ほどかけて、バーゲン巡りにやってきた。もう早いところは、新年2日からセールを始めたから、今頃・・・っていう頃だけど、小学生の子供のおかーさんは新学期が始まらないと外出が難しいのだとか。セールは期待できなくても、私に会いに出かけて来てくれたっていうのだけで嬉しい。都会では移動に1時間半なんか当たり前だけど、地方都市での1時間半は遠いのだ。セールは予想通り収穫なしだったけど、私は最近ずっとデパートとか服売場に足を踏み入れてなかったから、けっこう楽しかった。
 収入があった頃は、夏冬のセールの度に店に事前に日程を聞いて、計画を立ててガンガンに廻ったものだけど、最近はフリーマーケット一筋だもの。普段着は全部フリマでGET。1着300円の世界で1桁、2桁違うもんなぁ。なかなか千円台の服が買えなくなってしまって。

1月11日(月)
 ようやく私の長い1週間が終わって、休日が来た。まずは、たまった手紙の返事を書いて、明日からは頑張ってホームページの更新をするぞ!

1月10日(日)
 朝新聞のテレビ覧を見て驚いた。NHK教育テレビが、朝9時から夜11時まで「日本の学校ここを変えて!」という特集なのだ。以前から数回、オウム事件で有名になった江川紹子さんが現場教師や中学生、高校生をスタジオに呼んで意見を聞く番組をやっていたけど、その総まとめみたいな番組。私はいじめも受験競争もない学生時代を過ごしたし、今も全然ご縁がない世界だけど、人の考え方の変化が分かるので、興味深く毎回見ていた。この画期的な企画を全部見たかったのに、仕事でほとんど見れない。6時間分だけ録画した。

1月9日(土)
 いつも夕御飯を7時のテレビを見ながら食べる。今日もそうだけど、年末の特番も交通事故の悲惨な現場を映す番組がホントに多かった。同じテープを使い回していることもある。血やうめき声をおかずに食事をするのは嫌だ。他の番組にしようとあれこれ変えても、くだらないドタバダで見るものがない。

1月8日(金)
 昨日に同じ。6日連続出勤になることに。と、ともかく寒い。急に冷たく強い風になった。日本海側は豪雪で、名古屋でも雪だとか。ココは雪は全く降らないし、雪国に比べたら暖かいんだろうけど。

1月7日(木)
 お雑煮の代わりに、餅を入れた七草粥を食べた。昨日に同じく、朝の電話で出勤。

1月6日(水)
 午前9時半にまた電話。今日も風邪で高熱を出した人が出れないので、出勤をと。年が明けたら、HPの更新を一気にしようと思っていたのに…。
 仕事の前に八百屋に行ったら、七草粥の材料のセットがあった。そうだ、明日は七草粥の日だ。よかった、今日八百屋に行って。八百屋が3軒並んで安売り合戦をしているココでは、スーパーにない季節感たっぷりの品揃えで、ココまでバイクで来て買うようになってから、季節感を味わえるようになった。

1月5日(火)
 私は土日が仕事。私の職場は今日から仕事始めで、他の皆さんはごくろーさん…と思っていたら・・・午前11時に電話。「風邪で休む人がいるので仕事に来て下さい」 えぇ〜。急いで昼御飯を食べて出勤。女性7人のうち、風邪で2人が欠勤。1人は微熱を押して来ていた。そういう訳で、ちゃんと人並みの仕事始めをしてしまいました。一年の計は元旦にあり…私の今年は忙しいんだろうか…。

1月4日(月)
 官公庁は今日から仕事始めだけど、私は近くに住む書皮協仲間のS木さんと初喋り。ホテルの喫茶の無料券があったので、2人ともちょっとオシャレをして出かけたけど、周囲の雰囲気とは反対に、会話がだんだん暗くなってしまって…。精神状態がよくない証拠。2人とも高齢者との同居生活で、収入も少なく、自分の将来・老後のことを考えると暗くなる。何にもない毎日がシアワセで、今年も1日でもそんな毎日が多いことを願うだけ。

1月3日(日)
 年賀状が来た。年賀状を本局に買いに行った。外に移動郵便局の車も出ていて、そこでも富士山の絵入りもパソコン用(コート紙)も普通のも売っていた。ホントにどこにも行かない、こもりきりの静かな三が日…。

1月2日(土)
 年賀状を本局に出しに行ったついでに、バイクで近くの大きな神社に行って簡単に1人で参拝。気休めだろうけど、やはり人間、何かを拝まないと落ち着かないものなのかも知れない。
 バイクで走っていて、輪飾りをつけた車が全く無いのに気が付いた。昔、子供だった頃は、車もバイクも自転車も、みーんな輪飾りを付けて走っていたのに。輪飾りのある玄関は多いのに、交通安全を願って車に付ける習慣はなくなってしまったようだ。不況のせいもあるだろうけど、迷信とは思いながらも、まだ玄関にはあるのに車にないのは何だか寂しい。…と思うのは、今年は値下がりに出会ったお陰で交通安全の輪飾りを買ってしまったから。かごに輪飾り付きのバイクが、何だかおしゃれをしたようでカッコ良く見えるのは贔屓目か。
一部デパートがもう初売りをしているので、繁華街には人がいっぱいで、誰の手にもおっきな福袋が。持つのも大変なほどたくさん持っている人もいる。不況だというけど、本当に必要かどうか分からない物を買うんだから、まだまだ日本は豊かだ。早速バーゲンを始めたデパートもあり、値下がりした便箋を買った。その後「ドトール」に行って、初珈琲で韓国人の友達に手紙を書いてみたけど、何となく落ち着かなくてすぐ帰ってきた。
今日は、やけに救急車がたくさん通ったのが気になった。

1999年1月1日 元旦(金)
 今年も無事我が家のお雑煮にありつけた。これを食べるとほっとする。雑煮は餅が美味しくないから嫌いと言った人がいたけど、それはスーパーで売っている餅だ。人の手でついた餅は、柔らかく伸びて、餅米の味がして、ホントに美味しい。市販の餅は「味」がないんだよね。
 年賀状が届いて、あわてて30枚も書いて出した。まだ郵便局で売っていた。これで元日の午後は終わり。パソコンに入れてあった今年の住所録、なんと使おうと思ったら中身が消えていてどーしても表示されない。あきらめて去年の住所録を使って宛名印刷をして、住所録も作り直した。手書きで住所を書いた方が早いのに・・・。
 ものまね番組を見ていたら、城みちると伊藤咲子のものまねを一緒にやって、しかも本人が出てきた。当時交際していたと噂されるふたりだ。「スター誕生」で山口百恵より後にデビューして、ふたりとも1曲だけ売れて消えてしまった。「あのスターは今・・・」というような番組は欠かさず見ていて、城みちるは家業の電気屋の若旦那になったものの離婚して再上京、伊藤咲子はスナックのママになっていたことは知っていたけど・・・。城みちるは顔が全く変わらないけど、伊藤咲子は当時とは全然違って別人のようで、TVで歌うのも初めて見た。破局が引退の原因かと言われていて、20年経って同じステージでふたりを見るとは、他人事ながら複雑な気持ちだった。でもこうして再会できる男女って幸せだと思う。



*1999年/12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月
過去の日記帖一覧(1998.6〜2001.12)