*1999年/12月11月10月9月7月6月5月4月3月2月1月 
過去の日記帖一覧(1998.6〜2001.12)

1999年8月の日記

9月1日(水)
 防災訓練の日。他の地方はどうか知らないけれど、「大地震」が来ると言われているココではけっこう大規模な訓練がある。お役所では全館停電で自家発電に。パソコンいじってなくてよかった〜。突然消えたもの。午前と午後と、向かい合わせの違う職場で働くというのは妙な気分だ。パソコンの操作を間違いそうになる。同じ働くのでも疲れる。

8月31日(火)
 8月が終わると夏が終わるような気がする。名残惜しいような。暑いから部屋の片づけはそのままでひどい状態だ。涼しくなったら片づけたい。

8月30日(月)
 そうか、あと2日で8月がお終いかぁ・・・。学生たちは宿題の追い込みで大変だろうけど、私は普段の静寂が戻るので嬉しい。しきりにTVでは「猛暑」だと言っている。ひどい猛暑だと。そうなの? 私には涼しめの過ごしやすい夏だった。窓からは心地よい風が入ってきて、クーラーいらず。朝晩なんかは寒いくらいだ。扇風機さえいらない。何でウチだけそんなに違うのか、不思議な気分。半袖の服を着るのもあとわずかかな。

8月29日(日)
 どうもインターネットのメーラー「Outlook」(MAC)の調子が悪い。オンライン状態なら送信できるのに、あらかじめメールを書いて置いて送信しようとするとできない。そういえば「ネスケ3」をやめて、フリーソフトになったネスケ4とOutlookという組み合わせにして以来、ずっとうまくいっていない。最初のはメールの移動ができなかった。微妙なバージョンアップしたけど、まだだめだ。もう一度アップすべきか・・・。68K用のはもう雑誌付録CD-ROMには入ってないから、延々とダウンロードしなくてはいけない。何だかアップの度に巨大になって使用メモリが増えるようで、ソンした気分だ。まぁメールは通信ソフトの方があるからいいけど、不具合があると落ち着かない。インターネットはやっぱり面倒だ。

8月28日(土)
 NHKで最近時々、江川紹子司会で最近の子供達のことを考える番組がある。今日は親の世代と子供がスタジオに同席。「茶髪とピアス」の善し悪しがテーマで、驚いたのは40代くらいの親たちが、皆「物わかりのイイ」発言をしていること。茶髪とピアスが個性だと? 「個性」ってそういう外見を指しているんじゃないことを、大人が分かっていない。個性だと主張する子供の次元に、大人がすっかり合わせている。大人と子供が同じじゃない、子供には子供の分際があるっていうことを教えられなくなった。大人と子供の次元が同じになったらお終いだ。この国は子供レベルになってしまう。あきれ果てて、がっかりして、途中でチャンネルを切った。

8月26日(木)
 午後3時の予約という、母親の眼科の通院に付き添って総合病院へ。病院で本を読んでいても、ちっとも楽しく読めない。とうとう5時過ぎて誰もいなくなったけど、眼科にはまだ数人患者さんが残っていた。定期的な検査で、その度に2―3時間かかる。前回は風邪を移ったから、通院は気が重い。歩いて30分の病院に、2時に家を出て戻ってきたのは5時半。予約でも半日かかるから、体力がないと通院できない。

8月24日(火)
 朝8時半から仕事。9時からの職場しか体験したことがないから、低血圧の身にはキツイ。でもみ〜んな、何十年も働いているんだよね・・・。

8月22日(日)
 ひょんなことから、版画愛好会に篆刻を習っているオジサンがいることがわかって、版画ならぬ篆刻の情報交換だ。版画にいいアイデアももらった。久しぶりに石を彫ってみようかなとヤル気がでてきた。しかし・・・こんなにテを広げて、大丈夫かいな。>自分

8月21日(土)
 暑くて版画どころじゃない。でも先月手ぶらだったから、今月は持って行かなくちゃと、作りかけの作品を夜せっせと仕上げた。色もすぐに決まったのでよかった。(うまく刷れない時ほどがっがりすることはない。) いつも私は前日に一夜漬け・・・。

8月20日(金)
 芹沢美術館で展示室の中での講演会。芹沢長介氏の語る、芹沢_介のこと。生前の芹沢の話が聞ける貴重な機会なので楽しみにしていた。狭い展示室の中にイスをいっぱい並べて、120席は満席。仙台からいらっしゃったご長男、長介氏は80歳で、1時間半もの間立ったままでスライドの説明をされたので驚いた。スライドがとてもよかった。芹沢_介氏の生家が、一時期私のウチと同じ町内だったというのは何だかウレシイ。

8月18日(水)
 某官公庁にて。こういう所には、「ヤクルトで〜す」を始め、いろんな飲食業者が出入りする。廊下を新幹線の中のように、ポットをたくさん入れたワゴンを押している人がいる。職員の人が「廊下にいるよ〜」と教えてくれて、もう1人の同僚と部屋を飛び出してワゴンを追いかけるハメになり、私たちが買っていたら通りがかりのオジサンたちも買い始めて、まさに集団心理。一応、これでも仕事中。

8月17日(火)
 版画に興味を持っている様子の人に、蔵書票のことを知らないというので、作品や本や道具なんかを見せた。版画好きを増やしたくて。「すごいですね〜」を連発した後、「お金持ちのお嬢サマなんですって?」と言われた。ナルホド・・・。少ししか仕事をしなくて、多趣味とくれば、そう思われることになる。でも、「アナタのうち、お金持ちなんだって?」なんて面と向かって言う習慣のない私には抵抗がある。
 例えば都会では、自分に「何か」がないと誰も相手にしてくれないから、反対に積極的に自己PRをしないといけないし、PRするものがないといけない。皆初対面の人に、どういう人か積極的に知ろうとする。だからPRする「何か」を持っていれば、すぐに仲間ができるし、評価してくれる人も現れる。すごく刺激的だし、やり甲斐もある。でもここは東京ではない。目立つのはよろしくない。「郷に入れば郷に従う」べきだろうかと、ずっと悩んでいる。

8月15日(日)
 この夏2度目の東京。途中、大森・蒲田の書店に寄って、食通のH本さんに教わった渋谷のラーメン屋でひとり昼食。いつもテキトーにドトールなんかで済ませてしまうから、ちゃんとした店に入るのは珍しい。女性1人でラーメン屋は・・・と店のメニューの前でためらっていたら、お店の人が「どーぞ」って声を掛けてくれた。有り難い。醤油ラーメンが好きなのに、うっかり五目を頼んでしまったけど、塩味風のスープも美味しかったので満足。
 帰り道、開店したばかりの100円ショップがあったので入ってみたら、これが全然私の地元の店とは違う。同じ値段でも置いてある商品が違う。文房具だけで地下フロア全部。品揃え充実。何で東京の人だけ安く物が買えるんだよーと腹が立つ。
 上京の目的は3時からの、知り合いの韓国大使館職員のCさんの内輪の送別会。居酒屋の狭い店内、20人程で満席。私は韓国人留学生の次の若輩者。この会は多彩な顔ぶれ。いつも初対面の方がいて、いつも気後れしてあまり話をしないままなのだけど、今回は心を改めて・・・。田舎にいては出会えない人たちと会える貴重な機会だから、黙っていてはもったいない。積極的に話しかけてみた。いつも席が遠くて話す機会のなかった陶芸家のIさんとも、6年めにして初めてお話しできたし、K山さんご夫妻とも話が弾んだ。(悲しいかな、K山さんとは同病相哀れむだったど。)Cさんをお見送りして、7時前にお開きになったので、新宿に行って「タカノ」のケーキを買って帰ることができた。参加費7千円はきつかったけど、イイ旅でした。

8月13日(金)
 「世界のフリーカード展」をS木さんと見に行った。フリーカードとは、無料で配っている広告付きの絵はがき。紙クズコレクターとしては、当然守備範囲になっている。真剣に集める程ではないけど、きれいだともらってしまう。今回展示したのは外国人のコレクションらしいけど、日本人にもコレクターがいるんじゃないかな。出力センターが協賛で、自社のフリーカードをたくさん配っていて、好きそうないろんな人の顔が思い浮かんで、たくさんもらってきてしまった。こういう物での交流があってもいいなと思う。

8月12日(木)
 暑いと用事がはかどらない。避暑をしようとドトールに行った。夏休みだけど、ココはまだクソガキに侵されていない・・・と思ったら、幼児の叫び声。子供を放し飼いにしている親子だ。嗚呼・・・。隣の若い男性も「うるさいなぁ」と言っていたけど、誰も注意はしない。

8月10日(火)
 病院で主婦向けの雑誌を見ていたら、タオル掛けを台所のスポンジ置きにするアイデアが出ていた。(この手の雑誌は、よくまぁこんなに・・・と思うほどアイデア満載。)これはイイ!と帰りに100円ショップに寄ったら、あった! 1個だけ。雑誌のせいか? 最近の大型100円ショップはすごい。何でもある。

8月5日(木)
 しんどい・・・。

8月4日(水)
 翌日仕事はキツイ。ヒマな職場なのにそういう日に限って、仕事はパソコンがんがん。今までのより難しいし、他の人に替わってもらえないもので、結局1日中パソコンの前。目が疲れを感じないのが自慢なのに、目も頭もガンガンだ。

8月3日(火)
 夏休みの東京行きの電車は、意外にすいていた。冷房もきつくない。まず原宿の「太田記念美術館」。浮世絵の美術館。原宿にこんな別世界があったとは知らなかった。K先生と有楽町で待ち合わせ。ミュージシャンの若い男性と一緒。K先生は交際範囲が広いから、いろんなユニークな方と会える。わずか2時間の時間で、K先生とは話したいことが一杯で、ミュージシャンの男性とはあまり話す時間がなくて残念。東京の人は違うなぁ・・・と思うのは、初対面の人に好奇心を持つこと。どんなことをやっていて、自分の知らないどんなことを知っているのだろうと、いろいろ尋ねてくる。刺激のない地元では、ついぼんやりの癖がついていている。私も東京に行ったら、好奇心を持って人と接しなければと反省した。やっぱり東京は私に刺激を与えてくれる。
 東京はやっぱり暑い! かつての職場近くの霞ヶ関に行ってびっくりの暑さ。熱風と日差しが違う。都会は自然環境もキツイなぁ。回った書店3つ。行った美術館は浮世絵専門の「太田記念美術館」(原宿)。

8月2日(月)
 まだ疲れが残っていてしんどいけど、明日しかないと、18切符での上京を決定。特に予定があるわけじゃない。いつも通りの書店巡りと美術館と、アメ横と秋葉原での買い物くらい。夜、ふと思いついて韓国語のK先生に電話したら、お昼があいているから一緒に昼食をと。忙しい先生だから、お会いできると思わなかったのに、思いがけずデートと相成った。1年ぶりだ。東京に住んでいたときには身近にいらしたけど、離れてしまうと、先生が遠くなってしまい、おまけに何の進歩もない自分は気後れして合わせる顔がない・・・と、益々遠くなる。常に自信を持って会いにいける自分でありたいと思うのだけど、なかなか刺激のない生活の中では流されがちで難しい。

8月1日(日)
 8月かぁ・・・。6月、7月と病院通いが続いて落ち着かなかったから、月が変わってほっとした気分。今回の母親の思いがけない通院はいい刺激になった。私の自由の残り時間、少なくなっているから時間を有意義に使わなくてはいけないと、痛感。机の上を片づけて、今まで先延ばしにしていたことを今度こそやろうと決心。母親の方も懲りたのか、周囲のアドバイスを聞くようになった。



*1999年/12月11月10月9月7月6月5月4月3月2月1月 
過去の日記帖一覧(1998.6〜2001.12)